2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

サランネットを作る

昨日の続編である。机上の缶スピのスタンドを作ったあとにスピーカーのユニットが見えないようにサランネットを作った。 缶スピに使っているフォステクスのユニットが嫌いなのではないが、本を読む机の上でスピーカーユニットとスピーカーボックスのダクト穴…

スピーカースタンドを作る

実は昨年の秋に机の上を変えて、Dellのモニターを移動して、机の上にはMacBook Proと缶スピと呼ばれるFostexの6.5cmスピーカーを置いている。 これはこれでいいのだが、耳の高さにスピーカーが来ないので、音がどことなく篭って聞こえる。そこでスピーカース…

恂ニ已ムヲ得サルモノアリ豈朕カ志ナラムヤ

先ほど、養老孟司氏の『ヒトの壁』を読了した。この本の中で、養老氏の戦後に対する考え方、生き方も語られている。その中で、昭和天皇が太平洋先生に入るときの言葉、「恂ニ已ムヲ得サルモノアリ豈朕カ志ナラムヤ(まことに、やむを得ざるものあり。あにち…

Tomorrow, and tomorrow and tomorrow

このところ、自分に残された時間が限られていて、やり残したことが多いということに気がつき始めた。若い時に購入して読んでいなかった本に自然に手が行くのもその一つかも知れない。大学3年の時の授業でMacbethの原著を読んだ。そこでシェークスピアの魅力…

そうだったのか!パシュート

昨日の女子のスケートパシュートで日本国中、「人生は思う通りにはならない」と学ぶ中、今朝Japan Timesを読んでいて、あらためて学んだのがパシュートが英語のpursuitだったことだ。 この単語は英語で本を読むとよく出てくる単語で、「追い求める」、「追求…

村上春樹効果?

昨日「海辺のカフカ」のことを投稿したからだろうか。今朝見るとこのサイトの閲覧記録が30倍になっている。毎日数人のマニアしか閲覧しないのに、30人が朝の段階とは驚いた。 きっと「ドライブ・マイ・カー」の人気から、村上春樹の作品検索に引っかかったか…

海辺のカフカ

先日、村上春樹の「海辺のカフカ」を読了した。文庫本なら上下2巻だ。村上春樹の作品は大体2巻ものが多いので驚くほどではないかもしれない。村上春樹が好きというわけではないのだが、学生時代に少し集中して読んだせいか、たまに読むのが習慣づいてしまっ…

基本に戻る

このところ昔購入した専門書を再読している。中には自分が30年近く前に翻訳したものもあり、今から読み返すと、「ここはその表現じゃないぞ」と自分自身にツッコミを入れてしまう(笑)。 あらためて読み返すと言語学に関する自分の理解がまだまだ不十分で、あ…